上三川町「ORIGAMIプラザ」は、子育て支援と生涯学習を融合した複合施設です。まず、屋内にはボーネルンドが監修した遊戯室やあそびコーナーが整備されており、小さな子どもでも安心して遊べます。さらに、屋外には屋根付きのふわふわドームがあり、天候を気にせず体を動かせるのも魅力です。一方で、隣接のいきいきプラザにはカフェや浴室設備があり、親の休憩場所や昼食に便利です。なお、子育て支援スペースは無料で利用できますが、土日・祝日はクール制による入替えが導入されています。
基本情報
- 住所
〒329-0611 栃木県河内郡上三川町大字上三川4173番地1
- 営業時間
9:00~17:00(子育て支援センター/あったかひろば)
- 休館日
年末年始(12/29~1/3)・メンテナンス休館(不定期)
- 料金
基本無料(あったかひろばは利用登録が必要)
- 駐車場
94台(共用・車いす用スペース含む/いきいきプラザ等と共用)
- 対象年齢
遊戯室は乳幼児〜未就学児を中心に親子で利用可能(土日・祝日はクール制)。
屋外ふわふわドームは満3歳〜小学6年生が対象(時間・交代制)。 - 公式サイト
アクセス
おすすめポイント
屋内は柔らかな床材や小さめの遊具が揃っており、低年齢の子でも安全に遊べます。さらに、授乳室やおむつ替え台、バリアフリートイレが近くに配置されており、母親目線で安心できる設計です。ただし、土日・祝日は入場時間が区切られることがあるため、時間配分を考える必要があります。
- あったかひろば(ボーネルンド監修)
小さい子向けの遊具が中心で、0〜5歳の親子に配慮された構成です。実際に子どもが集中して遊べる工夫が施されています。
- ふわふわドーム・屋根付き広場
屋根付きで日差しや雨を遮れるため、天候に左右されず遊べます。また、年齢区分や時間交代で安全管理されています。
- 授乳室・おむつ替え・多目的トイレ
授乳室やおむつ替え台が整備されており、赤ちゃん連れでも長居しやすい配慮です。加えて、車いす対応トイレも設置されています。
- 隣接のいきいきプラザ
隣接する「いきいきプラザ」にはカフェ(Cafe Di ORIGAMI)や温浴・プール施設があり、親の休憩や食事に便利です。
ワンポイントアドバイス
事前に確認したほうが良いこと
- クール制(混雑時の運用例)
土日・祝日は混雑緩和のため90分のクール制が導入されています。ただし、夏休みなどの期間は運用が変更されていることがあるため、公式SNSなどで確認してください。
第1クール 9:00~10:30
第2クール 10:40~12:10
第3クール 12:20~13:50
第4クール 14:00~15:30
第5クール 15:40~16:45 - 駐車場・代替駐車場
施設敷地内に北駐車場・南駐車場が分かれてあり、合計で約94台分の共用駐車場があります。満車時は「上三川いきいきプラザ駐車場」や「上三川町役場駐車場」を利用してください。
- 利用ルール
飲食はふれあいラウンジなど指定エリアで可能です。ただし、遊戯室内での食事は原則制限される場合があるため、離乳食や授乳などはスタッフに相談してください。
あると便利な持ち物
- 着替え(特に小さなお子さんのために靴下や下着の替え)
- タオル・おしりふき・ビニール袋(汚れ物用)
- 授乳関連(母子手帳、授乳ケープ、ミルク・哺乳瓶)
- 脱ぎ履きしやすい靴、靴下の替え(あったかひろば、ふわふわドームは靴を脱いでの利用)







周辺情報
- 最寄りコンビニ
- 子連れで行きやすい飲食店
まとめ
ORIGAMIプラザは、授乳室やおむつ替え台をはじめ親に嬉しい設備が揃った複合施設です。まず、屋内遊戯室で雨の日も安心して遊べます。さらに、屋根付きのふわふわドームで外遊びの満足度も高められます。ただし、土日・祝日は90分クール制が導入されているため、事前に時間運用を確認することをおすすめします。また、周辺にカフェやファミリー向け店が揃っており、子連れでの一日おでかけに向いた場所です。最新情報は公式サイトで確認してください。
コメント