「小山総合公園」は、小山市外城にある広大な総合公園です。まず、屋外には大型コンビネーション遊具や水上アスレチック、広い芝生「森のはらっぱ」があり、季節の噴水で水遊びも楽しめます。さらに、サイクリングセンターの貸自転車や屋根付きのバーベキュー広場が整い、家族で過ごしやすい環境です。一方、隣接する県立の県南体育館・温水プール館も利用でき、運動やプールを組み合わせた一日プランが立てやすい点も魅力です。
基本情報
- 住所
栃木県小山市大字外城371-1
- 営業時間
8:30~21:30(駐車場の利用時間)
- 休園日
なし(公園は年中利用可能)
- 料金
入園無料/貸自転車100円~/BBQ1炉1,000円
- 駐車場
第1~第3合計934台(無料)
- 対象年齢
幼児~小学生向け(水上アスレチックは6~12歳)
- 公式サイト
アクセス
おすすめポイント
まずは屋外遊具が充実しています。大型コンビネーション遊具や長いすべり台、ザイルクライミングは子ども心をつかみます。実際に「高くてワクワクする」との声が多く、挑戦心を満たしてくれます。さらに、水上アスレチックは6~12歳対象で適度な難易度があり、小学生の満足度が高い印象です。その一方で、未就学児は芝生やバッテリーカーでゆったり遊べるため、年齢差のある兄弟心材料になります。
- 屋外遊具(わんぱく広場・水上アスレチック)
複合遊具やネット遊具、ロングすべり台などが中心です。水上アスレチックは6種類あり、濡れても良い服装が安心です。保護者目線では、近くで見守れる見通しの良さが助かります。
- 森のはらっぱ・季節の噴水
芝生が広く、テントやシートで拠点づくりがしやすい広場です。夏季は「森のフォーラム」の噴水が稼働し、短時間でも涼をとれるのが魅力です。
- レンタサイクル
変形・変わり種自転車が20分100円、バッテリーカーは約2分100円です。券売機で購入でき、初めてでも利用しやすい仕組みです。
- バーベキュー広場
屋根付きシェルターが並び、天候急変時も使いやすい環境です。1炉につき約9人目安で、家族会や子ども会にも向きます。
- トイレ・自動販売機
園内各所にトイレ及び自動販売機が設置してあります。
- 隣接の「県南体育館」「温水プール館」
隣接する県南体育館と温水プール館は「赤ちゃんの駅」として、おむつ替えや授乳に利用できます。しかし、公園から少し離れているので、テント等の持参がオススメです。
ワンポイントアドバイス
事前に確認したほうが良いこと
- 噴水の運転時期
噴水は7月第3土曜~9月30日頃の9:00~16:00。天候や清掃で前後します。
- レンタサイクル
年末年始(12/29~1/3)を除く毎日9:00~16:00。券売機で購入しますので、100円硬貨の準備を。
- 水上アスレチック
対象年齢6~12歳。濡れても良い服装とタオルを用意しましょう。
- BBQ予約
各炉1,000円。使用予定日の7日前までにサイクリングセンター窓口で申込。予約は「申込日の3か月先の月末まで」可能。全20炉、1炉あたり約9人が目安です。
- 駐車場混雑時
第1~第3が満車の場合、隣接の県南体育館・温水プール館と共有の大規模駐車場があり、合計1,351台規模です。イベント開催時は混雑に注意しましょう。
- テント・タープ
宿泊目的のテント設営は不可。芝生保護と混雑時の譲り合いが前提で、小型サンシェードや簡易テントなどの持ち込みは可能です。
- 園内ルール
ゴミは持ち帰り。指定場所以外の火気使用禁止。ドローン飛行は不可です。
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
あると便利な持ち物
- 子ども用
着替え・タオル・サンダル(噴水・浅い流れ遊び用)/予備の飲み物/レジャーシート
- 天候対策
帽子・日よけサンシェード・クーラーバッグ。夏は冷感タオルや日焼け止めも有効です。
- 季節・環境
虫よけ・保冷剤・凧やボール(芝生遊び)/小学生は運動靴でアスレチックに挑戦しやすくなります。









周辺情報
- 最寄りコンビニ
- 子連れで行きやすい飲食店(半径3km圏内)
まとめ
小山総合公園は、入園無料で遊具・芝生・水遊び・BBQ・貸自転車を一度に楽しめる総合型の公園です。まず、広い芝生と季節の噴水は幼児の過ごしやすさに直結し、保護者の負担も軽くなります。さらに、6~12歳向けの水上アスレチックや大型遊具は「一日遊べる」との声が多く、学齢期の満足度が高い点も納得です。その一方で、売店がないため飲食の持参と熱中症対策は必須です。加えて、BBQは早めの予約が安心で、駐車場は大会やイベント時に混雑します。全体として、年齢に応じた遊びの選択肢が豊富で、家族の滞在満足度を高めやすいスポットといえます。
コメント